2016.09.19

●宮崎より戻ってまいりました●

本日もお立ち寄りありがとうございます。

 学会からもどってまいりました。

 飼い主の皆さまには、不在中、ご不便をおかけいたしましたことを 心よりお詫び申し上げます。
 
 帰りの飛行機が不具合で遅延しましたが、おおむね問題なく、日程を消化することができました。

 不具合で遅延した同じ機体に「もう大丈夫だから」とか言われて、そのまま乗って帰るってのは、なかなか気持ちの悪いものでございますが、それ以上に、疲労がピークだったようで、搭乗して、席についた次の瞬間から記憶がなく、羽田に着陸した衝撃で目が覚めましたので、恐怖を感じる間もありませんでした。

 地方に行くと、そこに住んでいる独特の生き物と出会えることが何よりの楽しみですが、今回は、会場近くの公園で、ベニトンボというトンボが観察できてよかったです。

 あとは、夜になるとホテルの裏手やゴミ置き場に、大量の「ワモンG」が現れ、「南国に来たなぁ」と感動しました。ワモンGは、みなさんが日常的に金切り声をあげながら闘っていらっしゃる「クロG」と全く同じ立ち位置の生き物ですから、別に歓迎すべき相手ではないのかもしれませんが、照り輝く巨大なレッドボディと、前胸背に大きく描かれた黄色い斑紋は、とてもインパクトがあります。友達が減ることを恐れず言うならば、美しい生き物だとすら言えます。

 また、同じ、Gでも、照葉樹林の深い森の中では「サツマG」が観察できて、これはホントによかったです。森の落ち葉を食べて静かに暮らす、絶対にあなたに向かって飛んで来たりしない、日本の森の豊かさを象徴する平和的なGです。もちろん、Gが嫌いな方たちにとっては、どっちも等しく許せない存在だとは思いますが。

 あと・・学会では、 むかし付き合いのあった学生さんたちが、みんな社会人になってあっちこっちで活躍している姿をみれて良かったなと思います。

 人一倍の努力をしてつかみ取ることが出来た夢を、十二分に堪能しつつ、クマとかライオンとかシャチとかパワハラ上司とかに食われないように気をつけて、仕事に励んでもらいたいと思います。

 写真は、同じく春から夢の一歩を踏み出す予定の、大学6年生がメールでおくってくれた宮崎の街の夕焼けです。ヤシの木のシルエットがイーグルスのホテルカリフォルニアのアルバムのジャケットのようで素敵です。

 この空の下、今日も沢山のニワトリたちが、これでもか、これでもかと炭火で焼かれまくっております。もうね・・ほんと。宮崎の人たち 鶏を焼きすぎです。ちゃんと慰霊祭とかやっとかないと 目が覚めたらペットのチワワの頭にトサカ生えてきますよ。  合掌。
 
      以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。