2016.08.20
●シロクマミルク最新情報●

本日もお立ち寄りありがとうございます。
西表島の師匠から、「旭山ちゃう。釧路動物園や!」との情報が入りました。失礼しました。間違えて旭山にいっちゃった人がいたらごめんなさい。
でも、写真展は三鷹産業プラザですからね。
ところが! 偵察に行ってくれたペットシッター藩士 改め「伊豆の海親方」から、「偵察してきたけどクマの気配はゼロだった。調べてみたら写真展は22日からだった。ブログで私の写真を使いまわすな!」との情報が。
とんだ無駄足を踏ませてしまいました。ゆるせ女子60.8キロ級!こんどバイトに来たときに シロクマごちそうするから それでカンベンしてね。
さて。 そんな女子60.8キロ級からのパワー・リコメンドで、おっさんは一人、シン・ゴジラを観ることにしました。(以下、ネタバレあり。 まだ観てない人で 映画の内容を知りたくない方は閲覧しないでください。と 書けと女子60.8キロ級にアドバイスされたので、そうしました。)
女子60.8キロ級いわく・・全編 エヴァンゲリオンなんだそうで、だから、すごいカッコいい映画なんだそうです。
エヴァンゲリオン・テイストだからかっこいいと言われ、そもそもエヴァンゲリオンを見たことがないおじさんは、なすすべがない。もうね。観るまえから時代に取り残されてます。
なんたって全編がエヴァンゲリオンですからね。これはもう、あらかじめエヴァンゲリオンをみてない人は立ち入り禁止なんじゃないかと。
で、満を持して、ネットでエヴァンゲリオンを2話ほど観て、八代亜紀と中川翔子と高橋洋子の3バージョンの主題歌を聞き、シン・ゴジラに臨みましたよ。エヴァンゲリオンのストーリーは、ひどいお父さんだなって以外わけわかりませんでしたが、主題歌は八代亜紀のヴァージョンがいちばんでしたね。
そうして観てきたシン・ゴジラ
いやぁ すごい映画でした。官僚って頭いいなぁとか。自衛隊っていい動きするなぁとか。防衛大臣って小池さんなの? とか。
私もおつきあいのある、ご存知・環境省のみなさんも、しっかりゴジラと闘ってました。鳥獣保護法だの有害鳥獣駆除だのって、お馴染みの単語も出てきたりしてね。でもあれって、特定外来生物法にしたほうが取り回しがいいような気が。判定会議があったら私、呼ばれますね。そもそもゴジラが爬虫両生類かどうかにもよりますけど。
鳥獣保護法で、環境省がゴジラを日本の野生鳥獣と認定したら、そのうち傷病鳥獣としてゴジラを治療してくれとか、リハビリしてくれとか言われる日が来るかもしれません。
ゴジラの口内炎とか・・・。元気になったゴジラをリリースするときに ポンポンって肩をたたいて、「あんまり火を噴きすぎないようにね!」とか言って、東京湾に送り出すわけですよ。元気でねぇ~・・・とか 手を振る私。振り向かずシッポを振り返すゴジラ。
足の裏に東京タワーの先っぽが刺さったゴジラに、「治るまで靴を履かせましょう。三鷹のCOREさんで売ってますから・・・」とか。
ただね。最後のシーン。
ゴジラの血液を固めるお薬をゴジラに飲ませるんですけどね。
たぶん・・・あれじゃ飲みませんよ。
体が横倒しで、頭位が下がってる状態で、まだ意識のあるゴジラの口腔内に、ただホースを差し込んで、お薬を注入するわけですけどね。
全国の化学工場を総動員して、米軍による核爆弾投下までのわずかな時間で作り上げた 大切な大切なお薬。
たぶん口からダダもれになって無駄になりますぜ。
口腔内にわずかに残ったやつも、おいしくなかったら、ぜったい ペっ!てするもの。対策班もあれですよ。チキン・フレーバーにするとか、甘いシロップにするとかって発想は無かったんでしょうかね。
そもそもね。パイプを入れようにも嫌がって口あけないかもしれないし、よしんば口が開いたとしても、あのやり方だったら 絶対飲み込まないし、たぶん コンクリート送圧車のパイプを咬み切られますよ。
意識があって、口の開け閉めが自由なんだから、ああいう場合は、経鼻カテーテルを胃の直前まで入れて、抜けないように鼻に固定して、そこから注入しないとダメです。・・・・・・・でもこのゴジラって鼻の孔あんのかな???以前のゴジラはカワウソみたいな顔で、鼻の孔あったけど・・・・・・でも、経鼻カテーテルの刺激でゴジラがくしゃみをしたら、それは火炎放射になってカテーテルは溶けちゃうのかな・・・
そんなこと考えてたら、せっかくのラストシーンに乗り切れず、結局取り残されましたとさ。
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。
西表島の師匠から、「旭山ちゃう。釧路動物園や!」との情報が入りました。失礼しました。間違えて旭山にいっちゃった人がいたらごめんなさい。
でも、写真展は三鷹産業プラザですからね。
ところが! 偵察に行ってくれたペットシッター藩士 改め「伊豆の海親方」から、「偵察してきたけどクマの気配はゼロだった。調べてみたら写真展は22日からだった。ブログで私の写真を使いまわすな!」との情報が。
とんだ無駄足を踏ませてしまいました。ゆるせ女子60.8キロ級!こんどバイトに来たときに シロクマごちそうするから それでカンベンしてね。
さて。 そんな女子60.8キロ級からのパワー・リコメンドで、おっさんは一人、シン・ゴジラを観ることにしました。(以下、ネタバレあり。 まだ観てない人で 映画の内容を知りたくない方は閲覧しないでください。と 書けと女子60.8キロ級にアドバイスされたので、そうしました。)
女子60.8キロ級いわく・・全編 エヴァンゲリオンなんだそうで、だから、すごいカッコいい映画なんだそうです。
エヴァンゲリオン・テイストだからかっこいいと言われ、そもそもエヴァンゲリオンを見たことがないおじさんは、なすすべがない。もうね。観るまえから時代に取り残されてます。
なんたって全編がエヴァンゲリオンですからね。これはもう、あらかじめエヴァンゲリオンをみてない人は立ち入り禁止なんじゃないかと。
で、満を持して、ネットでエヴァンゲリオンを2話ほど観て、八代亜紀と中川翔子と高橋洋子の3バージョンの主題歌を聞き、シン・ゴジラに臨みましたよ。エヴァンゲリオンのストーリーは、ひどいお父さんだなって以外わけわかりませんでしたが、主題歌は八代亜紀のヴァージョンがいちばんでしたね。
そうして観てきたシン・ゴジラ
いやぁ すごい映画でした。官僚って頭いいなぁとか。自衛隊っていい動きするなぁとか。防衛大臣って小池さんなの? とか。
私もおつきあいのある、ご存知・環境省のみなさんも、しっかりゴジラと闘ってました。鳥獣保護法だの有害鳥獣駆除だのって、お馴染みの単語も出てきたりしてね。でもあれって、特定外来生物法にしたほうが取り回しがいいような気が。判定会議があったら私、呼ばれますね。そもそもゴジラが爬虫両生類かどうかにもよりますけど。
鳥獣保護法で、環境省がゴジラを日本の野生鳥獣と認定したら、そのうち傷病鳥獣としてゴジラを治療してくれとか、リハビリしてくれとか言われる日が来るかもしれません。
ゴジラの口内炎とか・・・。元気になったゴジラをリリースするときに ポンポンって肩をたたいて、「あんまり火を噴きすぎないようにね!」とか言って、東京湾に送り出すわけですよ。元気でねぇ~・・・とか 手を振る私。振り向かずシッポを振り返すゴジラ。
足の裏に東京タワーの先っぽが刺さったゴジラに、「治るまで靴を履かせましょう。三鷹のCOREさんで売ってますから・・・」とか。
ただね。最後のシーン。
ゴジラの血液を固めるお薬をゴジラに飲ませるんですけどね。
たぶん・・・あれじゃ飲みませんよ。
体が横倒しで、頭位が下がってる状態で、まだ意識のあるゴジラの口腔内に、ただホースを差し込んで、お薬を注入するわけですけどね。
全国の化学工場を総動員して、米軍による核爆弾投下までのわずかな時間で作り上げた 大切な大切なお薬。
たぶん口からダダもれになって無駄になりますぜ。
口腔内にわずかに残ったやつも、おいしくなかったら、ぜったい ペっ!てするもの。対策班もあれですよ。チキン・フレーバーにするとか、甘いシロップにするとかって発想は無かったんでしょうかね。
そもそもね。パイプを入れようにも嫌がって口あけないかもしれないし、よしんば口が開いたとしても、あのやり方だったら 絶対飲み込まないし、たぶん コンクリート送圧車のパイプを咬み切られますよ。
意識があって、口の開け閉めが自由なんだから、ああいう場合は、経鼻カテーテルを胃の直前まで入れて、抜けないように鼻に固定して、そこから注入しないとダメです。・・・・・・・でもこのゴジラって鼻の孔あんのかな???以前のゴジラはカワウソみたいな顔で、鼻の孔あったけど・・・・・・でも、経鼻カテーテルの刺激でゴジラがくしゃみをしたら、それは火炎放射になってカテーテルは溶けちゃうのかな・・・
そんなこと考えてたら、せっかくのラストシーンに乗り切れず、結局取り残されましたとさ。
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。