2016.07.31

●嬉しい事●

本日もお立ち寄りありがとうございます。

 7月も終わりますねぇ。セミの声もニィニィゼミから、アブラゼミ主体に変わってきました。

 昔はこのへんではあまりみかけなかった、ミンミンゼミが殖えてますね。

 霞が関あたりの都会の街路樹なんかにはミンミンゼミばかり鳴いてます。これって樹木の土といっしょに移植された国内移入ってことなのかなと思います。

 さらに不思議なことに、かつては関西に行かないと見られなかったクマゼミを見かけるようになりました。個人的には、クマゼミを身近に観察出来て嬉しい気持ちがありますが、はっきりとした形で自然環境が推移するのを目の当たりにすると、ちょっと不安を感じます。

 このあと あっというまにツクツクボウシが鳴き始めて、夏もおわっちゃいますね。 

 まぁね・・私としては 関係ないんで終わってくれちゃって構いません。夏なんて ただ 暑いだけだし。 

 最近、ストレスのキャリーオーバーでぐったりしてたんですが、今日、ちょっと心が息を吹き返す出来事が。

 しばらくお会いすることのなかった、マドモアゼル・フランソワーズが、ふらっと遊びに立ち寄って下さいました。

 テロの惨禍からの生還だったそうで ご無事でなにより。久々に元気なお姿を拝見できて、嬉しかったです。 それこそ、シッポがあったら振りたいくらい。
 
 世界の果てでも 当ブログを読んでくださっていたそうで・・。無常の喜びを感じるとともに、「内容が無くてごめんなさい」と、恥じ入るばかりでございます。


 なんもないけど 遊びにきました!みたいなのって、緊張もストレスもないからいいですね。

 散歩の途中でノアちゃんが遊びにきてくれて ニカって笑って帰っていく・・とか。

 もう、ずいぶん昔に亡くなっちゃってるから、ご無沙汰だったけど、ちょっと寄ってみた・・・とか。

 またのお来しをお待ちしております。

 写真は、ヴェランダで栽培していたジャガイモを収穫する娘です。忙しくて一か月放置してたら、結構な数がダメになってました。 来年はもうちょっと娘に付き合ってやれるかなと思いますが・・・ 
 再来年になったら、もう 付き合ってもらえなくなってたりして・・・。

 お父さんの在り方について、マユ・カナを師匠に勉強中であります。

     以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。