2016.07.22
●ひでぶっ●

本日もお立ち寄りありがとうございます。
コスタリカのお巡りさんは、おにぎりを持っていないことに気が付き、がっかりしつつ、今日は雨。開店休業状態でございます。こんなときは、雑用をこなしまくるに限ります。
コスタリカの親切なお巡りさんからは、ガジョピントを分けてもらいましょうかね。携帯性ゼロの食べ物だけど。ガジョピントってのは、一種の豆御飯なんですけど、けっこう美味しいです。あの米は、コスタリカで栽培されてるのか知りませんが、もしもそうなら、稲刈りするときは毒蛇だらけで大変だろうな・・・・・。
さて。カナちゃんの豆ごはんおにぎり。
どうしてこんな形になったんだろうね。って話題が終わってしばらくして、カナちゃんが、突然、「あ!わかりました!! あははは~」って嬉しそうに写真のような実況をしてくれました。
なるほど。おかずを入れたタッパーが食い込んだのね。鞄が小さいのかな・・。
この子、なにか困ったことが起きても、ニコニコしながら「あははは~」ってなる癖がありますね。せっぱつまって固まられるよか良い傾向です。何食って育つとそうなるのかっつったら、凹んだおにぎりなんでしょうかね。
明日から うちの娘にも、おにぎりを凹ましてから持たすことにします。
窮地にパニくらず打たれ強い人格形成には、凹んだおにぎりが効く。新機軸だな。
来春から就職予定のマユちゃんも、先輩同様に明るいおおらかな子です。
このまえ、ちょいと噛みつく犬のシャンプーが入りましてね。お嬢さんたちが噛まれたらアカンだろうと思って私がやろうとしていたのですが、「大丈夫ですよぉ~私たちでやりますよぉ~ あはは~」みたいな感じで、マユ・カナ コンビがシャンプーをはじめました。
何かあったら すぐに出ていける態勢をととのえつつ、奥の部屋で声だけ聴いていたのですが、聞こえてくるのは、楽しそうに犬に話しかける声と、時折聞こえる「きゃはははぁ~」という笑い声。
なんか楽しそうにやってんなぁと傍観していると、きゃははぁ~ の合間に、「うわ! 噛んだぁ~ きゃはははぁ~」 「だめだよ噛んだらぁ あははは~」ってな声が・・・・。あきらかに何回も噛まれてるけど なぜか二人は楽しそう。
作業のあとに、無事を確認すると、血は出ていない様子なれど そこそこマジに噛まれていました。でも、なぜか二人はニコニコしながら犬を乾かしています。
いいな。この人たち。おおらかで。
私が丁稚時代に勤めていた職場で、犬をボッコボコにして、どやしつけまくる看護師を沢山みてきましたが、やっぱ、優しい看護師のほうがいいですよね。実際。
なんでも、彼女たちの母校では、伝説の犬おやじ、Nさんという人が、鬼教官として君臨しているそうで、Nさんの薫陶をうけた学生たちは、とにかく犬に対して、優しく声をかけ、気持ちを込めて接し、ちゃんとしたテクニックで素早く作業を完了することを徹底してたたきこまれるのだそうです。
このNさんって人、中野あたりで犬関連の店をなさってるらしく、直接目をあわせるのもコワイくらいの猛烈おやじなんだそうですが、いっぺん会いに行ってみたいと思います。 おっさん。グッジョブです。成果でてます。
Nさんの薫陶を受け、凹んだおにぎり食べて育った子募集。これからの求人広告には外せない条件ですね。
マユちゃんのおにぎりも凹んでいるのか。今度の日曜日に確認しときます。
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。
コスタリカのお巡りさんは、おにぎりを持っていないことに気が付き、がっかりしつつ、今日は雨。開店休業状態でございます。こんなときは、雑用をこなしまくるに限ります。
コスタリカの親切なお巡りさんからは、ガジョピントを分けてもらいましょうかね。携帯性ゼロの食べ物だけど。ガジョピントってのは、一種の豆御飯なんですけど、けっこう美味しいです。あの米は、コスタリカで栽培されてるのか知りませんが、もしもそうなら、稲刈りするときは毒蛇だらけで大変だろうな・・・・・。
さて。カナちゃんの豆ごはんおにぎり。
どうしてこんな形になったんだろうね。って話題が終わってしばらくして、カナちゃんが、突然、「あ!わかりました!! あははは~」って嬉しそうに写真のような実況をしてくれました。
なるほど。おかずを入れたタッパーが食い込んだのね。鞄が小さいのかな・・。
この子、なにか困ったことが起きても、ニコニコしながら「あははは~」ってなる癖がありますね。せっぱつまって固まられるよか良い傾向です。何食って育つとそうなるのかっつったら、凹んだおにぎりなんでしょうかね。
明日から うちの娘にも、おにぎりを凹ましてから持たすことにします。
窮地にパニくらず打たれ強い人格形成には、凹んだおにぎりが効く。新機軸だな。
来春から就職予定のマユちゃんも、先輩同様に明るいおおらかな子です。
このまえ、ちょいと噛みつく犬のシャンプーが入りましてね。お嬢さんたちが噛まれたらアカンだろうと思って私がやろうとしていたのですが、「大丈夫ですよぉ~私たちでやりますよぉ~ あはは~」みたいな感じで、マユ・カナ コンビがシャンプーをはじめました。
何かあったら すぐに出ていける態勢をととのえつつ、奥の部屋で声だけ聴いていたのですが、聞こえてくるのは、楽しそうに犬に話しかける声と、時折聞こえる「きゃはははぁ~」という笑い声。
なんか楽しそうにやってんなぁと傍観していると、きゃははぁ~ の合間に、「うわ! 噛んだぁ~ きゃはははぁ~」 「だめだよ噛んだらぁ あははは~」ってな声が・・・・。あきらかに何回も噛まれてるけど なぜか二人は楽しそう。
作業のあとに、無事を確認すると、血は出ていない様子なれど そこそこマジに噛まれていました。でも、なぜか二人はニコニコしながら犬を乾かしています。
いいな。この人たち。おおらかで。
私が丁稚時代に勤めていた職場で、犬をボッコボコにして、どやしつけまくる看護師を沢山みてきましたが、やっぱ、優しい看護師のほうがいいですよね。実際。
なんでも、彼女たちの母校では、伝説の犬おやじ、Nさんという人が、鬼教官として君臨しているそうで、Nさんの薫陶をうけた学生たちは、とにかく犬に対して、優しく声をかけ、気持ちを込めて接し、ちゃんとしたテクニックで素早く作業を完了することを徹底してたたきこまれるのだそうです。
このNさんって人、中野あたりで犬関連の店をなさってるらしく、直接目をあわせるのもコワイくらいの猛烈おやじなんだそうですが、いっぺん会いに行ってみたいと思います。 おっさん。グッジョブです。成果でてます。
Nさんの薫陶を受け、凹んだおにぎり食べて育った子募集。これからの求人広告には外せない条件ですね。
マユちゃんのおにぎりも凹んでいるのか。今度の日曜日に確認しときます。
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。