2016.01.23

●かいぼり●

歯の痛みから解放され、眠れそーだと思いきや、ちょっと前に亡くなった猫ちゃんの死因とウイルスの関与について想いを巡らせていたらまたもや眠れず(涙)

 写真は、七井橋から観た いのかしら池です。

 ここ、井の頭公園の池では、2回目のかいぼりが行われています。

 ふだん目にすることのない池の底が観察できます。

 3月ころまで池の底は天日に干され、富栄養化した泥を除去し、池底を空気にさらして微生物による分解を促進するそうです。これをくりかえしていくと、水質が浄化されるとか。めざすは大正時代のいのかしら池だそうで。

 このかいぼりという作業は、農業用の溜池のメンテナンスとして、昔からおこなわれていたのだそうです。

 私はつい最近まで、環境事業のために考案された特別な作業なのだと思っていました。

 人間の心とか魂みたいなものにも、かいぼりの様なわかりやすいメンテナンス手法があるといいですね。底にたまったストレスやら悩みやら後悔なんやらを取り除いて、カラっと日干ししてリセットできたらいいですねぇ。

 明日は、なんだか降ってわいたようにヘビーな手術が入ります。今晩じゅうに 気力体力をリセットしないと。 大丈夫。いつものこって。 余裕です。

 以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。