2016.04.28

●ライト・オフ!!●

本日もお立ち寄りありがとうございます。

 昨日はいきなりの停電であせりました。

 電気が消えたら寝釣りだ!なんて呑気な事をおっしゃる上原港周辺の皆さんと違って、我々大都会の住民は、速攻で死活問題です。

 いったん電気が来なくなると、ほんっとに何にもできなくなるもんですね。

 震災の日を思い出しました。

 うちは、マユちゃんが さっと懐中電灯を取り出して、持ち場を守ってくれましたので、居合わせた患者さんも最短の待ち時間で対応することができました。東電さんもスピーディな復旧でグッジョブです。

 写真は、水槽リセット後につきものの、モッサモサの茶ゴケに覆われた水草です。

 ここで焦って水替えをしたり、すったもんだするのが通常ですが、今回は長い目でみることにしました。

 ナウシカの森みたいなもんで、浄化と安定にむけた通過儀礼として、茶ゴケの暴走を受け入れようと。池とか水路の水草だって普通にコケの覆われながら活きてるわけだし。

 抗生剤や風邪薬を飲んでも、結局は風邪がなおるまでの日数に大した違いがないのと同様、すべては時間と自然の力が解決してくれることでしょう。 それにしても水槽 きたねぇな・・・。

 今はサカナのかわりにミジンコ先輩とエビ先輩が泳いでおりますが、コケが汚すぎて、ほとんど見つかりません。 このコケ、アオミドロと違って、トロトロです。甘辛く醤油で煮たら、ごはんですよ みたいにならないかな・・。

 汚いとえいば。

 待合室の前の花壇に咲いていた冬の花が、ついに力尽きました。熱さと日照りに強い夏の花にバトンタッチすべく、ただいま絶賛改修中です。

 一度使用した土の再生作業って 意外と大変。苗を売ってる季節が終わるまえになんとかせねば。

 以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。